- Home
- 週刊スカイライダードローン
- 週刊スカイライダードローンの49号を作る
週刊スカイライダードローンの49号を作る
- 2016/1/11
- 週刊スカイライダードローン
- コメントを書く
今回は昨日の48号に引き続き、週刊スカイライダードローンの49号の組み立て作業を行っていきたいと思います。
49号の表紙は上記の写真のようなものです。
中身は最後のひとつとなったESCのみです。厚みはあまりありません。
今回の組み立て作業ではこのESCを最初に使用します。
ESCの平らな面に両面テープを貼っていきます。ステップバイステップでは以前付属されていたテープを使用するようになっていますが私は個人的に所有しているものを使いました。
ロアフレームの所定の場所に貼り付けます。最後のひとつなので固定する場所が分かりやすいですね。
ESCを固定した後は内側から出ている黒と赤のケーブルをESCコレクターの開いているソケットに差し込みます。
今度はESCの逆側から出ているケーブルをモーターアームのケーブルと接続します。同じ色同士で合わせるだけなので特に問題はないと思われます。
以前、配布されたメインスイッチを用意し、ロアフレームの裏面の外側にあるバッテリーのケーブルを出す為の穴からメインスイッチの両方のケーブルを入れ込みます。
以前、接続した上記の写真にあるケーブルを一度、取り外します。
取り外したケーブルの両方にメインスイッチのケーブルを接続します。
ステップバイステップではこの後、メインスイッチを右前方のモーターアームの根元部分に両面テープを使って固定する事になっていますが、個人的にはその場所だと見た目が微妙だと感じたのでメインスイッチを固定する場所は後で考えたいと思います。
今回の投稿はこれで終了です。次回の投稿は約3週間後になると思われます。
それでは次回も宜しくお願いします。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。