- Home
- 2015年 4月
アーカイブ:2015年 4月
-
Bebop Drone(ビーバップドローン)の操作方法について
今回はスカイコントローラーがついていないバージョンのBebop Droneで選択する事ができる3種類の操作方法についてご紹介したいと思います。 上記の画像のようにBebop Droneは設定項目の中の操縦設… -
アクロバット飛行が楽しめるドローン「JR NINJA400MR」
ドローンといえば初心者にも簡単な安定した飛行が魅力となっていますが、今回はトリッキーな動きができる正に忍者のようなドローン「JR NINJA400MR」をご紹介したいと思います。 出典:https://ww… -
手ごろな価格のプロ仕様ヘキサコプター「ALIGN M690L」
一般的にドローンやマルチコプターと呼ばれている機体は4枚のプロペラを備えたクアッドコプターが多いのですが今回は6枚のプロペラで飛行するヘキサコプター「ALIGN M690L」をご紹介したいと思います。出典:http://… -
Bebop Drone(ビーバップドローン)のカメラについて
今回はBebop Droneを実際に扱ってみて感じたBebop Droneの機体の先端についたカメラの印象について書いていきたいと思います。 まず、Bebop Droneのカメラは前方に固定されている為、真… -
農薬散布用ドローン「Zion(ザイオン) AC940」
今回は国内メーカーが開発した狭い農地などで活躍する農薬を散布する事に特化した農業用ドローン「Zion(ザイオン) AC940」をご紹介したいと思います。 出典:http://www.enroute.co.j… -
初心者向けの軽くて安全、静かなドローン「Rexi(レクシィ)」
今回はドローンを初めて購入する人にもおすすめな5000円前後で買える安全で静かなドローン「Rexi(レクシィ)」をご紹介したいと思います。出典:http://www.gforce-hobby.jp/上記の写真を見ても分か… -
週刊スカイライダードローンの11号を作る
今回は予定通り週刊スカイライダードローンの11号に付属しているパーツの組み立てを行っていきたいと思います。 11号の表紙は2号や7号と同じ砂漠が背景となったもので厚さは段ボール2枚分とかなり薄くなっています…
最近のコメント